あの絵を描く、あの人は、どんな人生を送って、どんなことを考えながら生きてきた?
Casieに所属する人気アーティストにインタビューするこの企画。
第11弾は、吉永 蛍(よしながほたる)。神奈川県生まれ、神奈川県在住。大学卒業後、図工の先生として勤めた経験を経て、現在はお絵かき教室の先生としても活躍しつつ、自身の作品では夢と現実の間に淡く浮かぶ「メルヘンな世界」を描く。
「夢日記」を毎日つけているという彼女の描く世界は、単なる「夢の世界」ではなさそうだ。淡い色彩の中に浮かぶ違和感や、現実世界と混じるような感覚は、誰しも夢から覚めた瞬間に感じたことがあるもの、なのかもしれない。
吉永 蛍(よしながほたる)
神奈川県出身・神奈川県在住。多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業。高校時代に油画と出会い、本格的に創作活動を始める。美大卒業後は、図工の先生としての勤務を経て独立。現在はお絵かき教室の先生を続けながら作品制作を行い、数多くの受賞歴や展示実績を持つ。
web site:https://www.hotaruyoshinaga.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hotaru_yoshinaga/
「夢」と「現実」の間に浮かぶ、違和感
ーー枕元に常備した「夢日記」に、毎晩みた夢を記すという吉永さん。「夢」をモチーフに作品を描き始めたのは、いつ頃ですか?
吉永 蛍(以下、吉永) :美大に入ってからですね。ちょうどその頃から「夢日記」を始めたんです。元々は、何かを見ながらデッサンしたりすることが好きだったんですけど、それだけじゃなくて、夢の中で見たものを作品に取り入れたら楽しいんじゃないかって。
一滴の雫、広がる風景、始まる話
ーー吉永さんの作品から想像する「夢」って、かなりメルヘンで幻想的なものなんですけど、実際に見ている夢も、そういう世界観なんですか?
吉永 :いえ、皆さんと同じように、怖い夢やシュールな夢、現実的な夢も見ます(笑)。作品を描くときは、その中のワンシーンを切り取っているようなイメージで、実は作品の中には夢の中に出てきた“かなり現実的なモチーフ”も混じっていたりするんですよ。一見メルヘンなんですけど、よく見るとドキッとするような。
「思い入れ」が強すぎるモチーフは描けなくなる
ーー元々絵を描くようになったきっかけは、なんだったんですか?
吉永 :1番最初の始まりでいうと、5歳くらいの時ですね。絵を描き始めるのと同時に、本作りを始めたんです。画用紙を折って重ねて本を作って、そこに折り紙で登場人物を作って、上からクレヨンで絵を描いて、物語を作っていましたね。
夕焼け時、地の果てに辿り着く
ーーそれは、どんな物語だったんですか?
吉永 :「動物」が出てくる物語が多かったです。物語を作ることと、夢を描くことは、なんだか似ているような気がしていて。夢って、自分が考えていたことが出てくるじゃないですか。つまり、自分が頭の中で無意識に作り上げた物語なんですよね。
ーー確かにそうですよね。そう考えるとなんだか不思議です。動物が出てくるのも、今の吉永さんの作品と繋がる部分がある気がします。
吉永 :そうですね。その頃から動物が大好きだったんですけど、特に「猫」が大好きでした。家でも飼っていたし、野良猫を可愛がったりもしていて。
ーー作品に「猫」は、あまり出てこないですよね?
吉永 :思い入れが強すぎて、逆に描けなくなってしまうんです(笑)。自分の中で思い入れの強いものや動物、特定されてしまうような人物の顔は、あまり描かないようにしていて。
ーーなるほど。「思い入れの強いものをあまり描かない」というのには、どんな意味があるんですか?
吉永 :思い入れの強いものを描けば、ついそのモチーフが目立ってしまうと思うんです。私の場合は、自分の思いを前面に押し出すことよりも、絵を観る人自身に、色々なことを想像して欲しいので、多視点的な作品にしたくて。なので1つの主人公を大きく描くのではなく、画面のあちこちに目がいくようにしています。自分の中で「これがメイン」というモチーフはあったりするんですけど、それを大きく描いたり真ん中に描いたりしないのは、その為です。
雲のように流れる話
見る人の視線をあちこちに誘う、120号の大画面の作品です。雲が白くまになったり、空が海になったり…。青の世界の中で、静かだけどダイナミックな物語が生まれ、動き出します。 / 吉永
ーーなるほど。たしかに吉永さんの作品を観てみると、どれも「これが主人公」とはっきりしたモチーフがないですよね。
吉永 :そうですね。ふわふわと上から俯瞰して、夢を見ているようなイメージで描いています。
ーーだから画面全体を見渡して、何が描かれているのか探すのが楽しいんですね。
吉永 :そういう風に観て欲しいなと思って描いているので、そう感じてくれるのは嬉しいです。
引用:「ぐりとぐら」なかがわえりこ(著)、おおむらゆりこ(イラスト)
ーー少女漫画だとどんな作品が好きでした?
吉永 :『りぼん』の読者だったのですが、『神風怪盗ジャンヌ』は、特に好きでした。漫画を読んでいても、絵が上手いなぁと思う作品ばかり好きでしたね(笑)。それと同時に「美術の世界」にも興味を持ち出して、美術室に置いてある本や、先生の描く作品から刺激を受けるようになりました。
ーー美術の道へ進もうと思ったのも、その頃ですか?
吉永 :本格的に画材を揃えて絵を描き始めたのは、高校生になってからでしたね。中学生の時に、教科書でマグリット(ルネ・マグリット)の絵に出逢って、高校生になってから、六本木の森ビルでやっていた「マグリット展」に行って、そこから画材を揃えて描き始めました。当時はバドミントン部に所属していので、部活が終わって帰って、毎日家で絵を描いていましたね。
ーーその後、美大へ進学した吉永さんですが、美大で過ごす時間の中で、大きく変わったことはありましたか?
吉永 :かなりあったと思います。他の人の作品を観る機会が増えたので、絵を描くだけがアートじゃないし、色々な表現方法を知ったのが大きかったです。自分自身も、絵だけじゃなく、写真や版画など色々な表現方法を経験しました。その中で、私には「絵」しかないと思えたことも、美大に行ったからなのかもしれないです。
ーー「絵」しかないと思えたのは、なぜ?
吉永 :単純に、他のことをやっても、全然しっくり来なくて(笑)。どれも未完成のまま終わってしまったんですよね。もちろん「絵」も、自分の中ではまだまだ満足いくような作品になっていないけれど、自分の世界は見えているような気がするんです。
図工の先生とアーティストの両立
ーー前回のインタビューから、しばらく時間が経ちましたが、最近は主にどんな活動をされていましたか?
吉永 :展示をしたり、舞台に登場する絵の制作をさせてもらったりしていました。
ーーへー! どんな舞台だったんですか?
吉永 :「夢と現実の間」を描いた作品でした。私の絵のテーマとすごくぴったりですよね(笑)。実際に舞台を観に行ったのですが、普段ギャラリーに飾るのとは全く違う見え方で、すごく感動しました。今は小さい子供がいるので、大きな作品は描けていないのですが、もう少し落ち着いたら、また100号くらいの大きな作品の制作も始めたいです。
ーーお子さんが生まれる前は、学校で先生の仕事をされていたんですよね。
吉永 :はい、大学を卒業した後は、小学校で図工の先生をしていました。そこから先生の仕事を辞めて、絵の活動を本格的に始めたんですけど、お絵描き教室は、今でもたまにやっています。
黄色い花の物語
ーー元々、大学時代は図工の先生になりたいと思っていたんですか?
吉永 :いえ、最初は「アーティストとして食べていきたいな」と思っていました。でも、大学で色々と活動をする中で『あそびじゅつ』という子供と一緒に造形あそびをするプログラムを体験して、「絵を教える仕事もいいなぁ」と思ったんです。先生やりながらなら、自分の作品づくりも続けられるんじゃないかなって。
ーー実際にはどうでした?
吉永 :実際は、あまり時間に余裕がなかったです(笑)。自分が中学・高校の時に見ていた美術の先生って、美術室で自分の作品を描いているイメージだったんですけど、私は小学校の先生だったのもあってか、学校の仕事でいっぱいいっぱいでしたね。
ーーそれが、先生の仕事を辞めるきっかけになったり?
吉永 :そうですね。あとは、先生をしながらだと、副業になってしまうので、作品の販売ができなかったことも理由です。でも、子供に絵を教えることはすごく好きなので、今でもお絵かき教室は続けていて。子供の絵を見るのは、私にとってもすごく刺激になっています。
ーー子供の絵ってすごく素直だし、決して大人には描けないものですよね。
吉永 :そうそう。本当に「ストレート」なんですよね。絵の中では、実物の大きさとかは関係なくて、自分の好きな物を大きく描いたり、とても分かりやすいんです。家の中とか車の中が透けていたり、そういうのを自然に描けちゃうのってすごいなって。逆に子供から教わることも、すごくたくさんありますね。
制作風景
(引用:https://www.instagram.com/p/Bt3WrkMjiAS/?igshid=gtd8fbh7ydqh)
ーー吉永さんが、制作をする過程で、1番テンションの上がる瞬間はいつですか?
吉永 :作品を描いている、その瞬間が1番楽しいですね。完成すると、少し寂しくなっちゃうくらいで。
ーー描き上げた作品に対しての感情って、作家さんによってそれぞれ違うと思いますが、吉永さんはどんな感情を持っていますか?
吉永 :どちらかと言うと、未練がないタイプだと思います。自分の手元に置いておくよりも、誰かの手にわたることの方が嬉しいので。でも、他の作家さんが「絵を手放したくない」と言っているのを聞くと、そこまで思い入れが強くなるような作品を描けたんだ! と思って、すごく羨ましくなりますね。
あ、でも最近は、自分の子供の後ろ姿を絵に入れることもあるので、そういう作品は、ついつい思い入れが強くなっちゃうかも。あえて顔は描かずにいるんですけど、それでもなんだかすごく大切に感じますね。
Best Art Spot
吉永さんがアートを感じるスポット
横浜みなとみらい21 / 神奈川県 横浜市
引用:Wikipedia
地元でもある横浜の「みなとみらい」の景色が大好きです。みなとみらいというと夜景のイメージが強い人も多いと思うのですが、私は昼間の景色もすごく好きなんです。空が拓けていて、海と空が一体となっている感じとか、自然だけでなく人工物もある感じとか。その絶妙なバランスは、私の作品とも共通点があるような気がします。周りには美術館やギャラリーも多いので、アートが好きな人なら、周りを散歩をするのもおすすめです。
My Rule
吉永さんが絵を描く上でのルール
「描く前に、散歩へ出かける」
絵を描き始める前には、必ず「散歩」へ出かけるようにしています。まずは、なんとなく頭の中で描きたいもののイメージを浮かべて、そのイメージに近い風景を探すような感覚で。散歩をしているうちに、ふわふわしていたイメージが固まってきたり、もっといいイメージが湧いてきたり。気づいたら、江ノ島までたどり着いていた、なんてこともありました(笑)。