Vision

ビジョン

Vision

ビジョン
自分らしく生きる
自分らしく生きる
Casieが目指すもの、それは「自分らしく生きる」という選択により人生の喜びや充実感を満たせる世界です。
人は誰もが生まれながらに自分の人生を自由に描くことを許されたアーティスト(表現者)。多様性が生み出す新しいイノベーションで世界に幸せを届けます。

Misson

ミッション

Misson

ミッション
表現者とともに、未来の市場を切り拓く
表現者とともに、未来の市場を切り拓く

絵画レンタル×サブスクリプションのプラットフォームを通じて、Casieが生み出してきた価値。 それは「アートを気軽に楽しめる選択肢」を生み出したことだけではありません。

ユーザーはサブスクリプションで定期的に絵を選ぶという体験を通じ、アートとの向き合い方が成熟していく。
ユーザーの質が変わっていけば、つくり手であるアーティストにとっても、作品が評価される機会が増え、創作活動の継続へとつながっていく。
その結果、より魅力的な作品が世に送り出され、やがてはアートシーン全体がさらに盛り上がっていく。
これはもう、夢物語ではありません。
実際に、Casieを通じてお気に入りのアーティストや作品と出会い、絵を飾ることを習慣化させたり、購入へと進んだ人たちがたくさんいます。
一度も作品を売ったことがなかったアーティストが、絵を描くことで生計を立てられるようになったケースも増えてきました。
それはまだ、ほんの小さな変化に過ぎないかもしれません。
でも、紛れもなく、これまで誰も起こせなかった変化でもあります。
この先に広がる可能性を求めて、Casieは全てのアートを愛する人、そしてアーティストとともに、誰も見たことがない新しい市場、新しい景色を描き続けていきます。

Company : 会社概要

会社名
:
株式会社Casie
設立
:
2017年3月30日
役員
:
代表取締役 藤本 翔
取締役共同創業者 清水 宏輔
資本金
:
2億1,100万円
BASE
:
〒600-8070
京都市下京区俵屋町218
美術品商
:
京都府公安委員会許可 第611271830002号
顧問税理士
:
リトラス総合会計事務所
顧問弁護士
:
佐藤義幸(TMI総合法律事務所)
顧問会計士
:
小田稔(WIN Consulting株式会社)
取引銀行
:
京都信用金庫(本店)
関西みらい銀行
三井住友銀行

Company : 会社概要

会社名
:
株式会社Casie
設立
:
2017年3月30日
役員
:
代表取締役 藤本 翔
取締役共同創業者 清水 宏輔
資本金
:
2億1,100万円
BASE
:
〒600-8070
京都市下京区俵屋町218
美術品商
:
京都府公安委員会許可
第611271830002号
顧問税理士
:
リトラス総合会計事務所
顧問弁護士
:
佐藤義幸
(TMI総合法律事務所)
顧問会計士
:
小田稔
(WIN Consulting株式会社)
取引銀行
:
京都信用金庫(本店)
関西みらい銀行
三井住友銀行

Team : チーム

fujimoto
代表取締役 藤本 翔
1983年大阪生まれ。亡き父が生涯画家を貫いたが作品発表の機会を満足に得られることができず苦労した姿を幼少期に体験。 才能ある画家が経済的理由で創作活動を断念する現在のアート業界に課題を感じ、新しいアートのエコシステムを考案。 2017年株式会社Casieを創業し代表取締役に就任。
shimizu
取締役共同創業者 清水 宏輔
1987年生まれ。同志社大学卒業後2010年にコンサルティングファームに入社。レンタル・リユースビジネスの事業化支援を約150社経験。 2013年に1社目を起業、プノンペンにて店舗型のリユース事業を立ち上げ半年で3店舗まで拡大。 同事業を売却し2017年株式会社Casieを藤本と共同創業し取締役に就任。

Contact :
Casieを取材していただける・協業の提案があるという方はこちらから

Recruit : 採用情報

Casieでは一緒に働く仲間を募集しています。Casieと一緒に、世界に対するイタズラ(仕事)仕掛けませんか?

About : Casieとは?

私たちCasieの存在について、よく質問を受けることがあります。
それは本当にありがたいことであると同時に、まだ上手く説明できないもどかしさもあります。まだまだはじまったばかり、小さくて愛らしい会社です。決して大きく、背伸びをして見せようなんて欲はありません。私たちのサービスはあくまで「アーティストという個人が活躍の場を見つけたり、未来のファンと結びつく仕組みの1つ」でしかありません。
この説明をすると「いやいや、そんなこと言われると余計にCasieって何を考えてるのか分からないって!」という、、、さらに混乱を招いてしまうのかもしれませんね。ということで、ここでは「Casieっていったい何を考えてるの?」という本音と事実を可能な限り皆さんにお見せしようと思います。私たちに少しでも関心を持っていただける方が増えると嬉しく思います。
Casieは何をしているのか?
shimizu2
▲出荷前の作品を紹介する共同創業者の清水
私たちのサービスは一言で説明すると「定額制絵画レンタルサービス」です。ご利用いただいているユーザーさんは個人の方が多く、一部店舗さんや病院さん、会社オフィスさんなどがあります。
まだまだ倉庫環境が完璧とは言えないのですが、毎日進化しています。自分たちで保管用、出荷前用の棚を設計したり。温度湿度管理も作品によっては必要なので専用ルームも作っています。作品の管理は本当に神経を使いますね。ちょっとした地震や雨が降ると夜中でも心配になって倉庫に飛んで行く。もちろん万全の体制ではあるのですが、それでも心配なのでついにぼくは会社の近くに引っ越ししましたよ(笑)自転車通勤できるところに住んでます。(清水)
アーティストが活躍する仕組み
katsuyaku
Casieという組織は先にもお伝えした通り、「アーティストという個人が活躍の場を見つけたり、未来のファンと結びつく仕組みの1つ」でしかありません。私たちCasieにはこれから日本のアート業界を牽引する可能性に満ち溢れた若手アーティストさんが約300名(2019年1月現在)所属しています。所属といっても画廊のような所属契約があるわけではなく、単に作品をCasieに預けていただいているだけです。
私たちが独自に調査した結果だと、日本国内にはおよそ50万人のアーティストがいます。ただしこれはあくまで国勢調査における職業調査の結果なので、職業欄に「芸術家」と記載された方のみの人数です。私たちCasieが注目しているのは“普段は別の仕事をしているが趣味として創作活動をやっている”という方や、“今はアルバイトで生計を立てているが、いつかは芸術家として一本立ちしたい”と熱い想いを持っているアーティストの存在です。こうした方々を含めば国内のアーティスト数はおよそ80万人へと増加すると考えています。
seikei
ただし問題はここからです。こんなにもたくさんのアーティストが日本国内にいるにも関わらず、芸術活動で生計を立てられているのはほんの一握りという非常に厳しい現実です。アーティストが芸術活動で生計を立てていく一般的な方法は、画廊に選ばれ所属する、自費で個展を開きそこで販売実績をあげていく、Webサイトなどを自ら作りプロモーション活動を行い販売実績をあげる。これらの方法があるにはあるのですが、彼らは芸術家でありセールスやプロモーションのノウハウが決して上手だとは言えません。
ですから、せっかく人を感動させる素晴らしい作品を多数創作しているにも関わらず、なかなか日の目を浴びずにいるアーティストがたくさんいます。本当に残念なのが、こうした才能があるにも関わらず生計を立てていくことができないという理由で、「アーティストとしての道を断念する」方が毎日どこかにいるという現実です。
shokugyo
私たちCasieはこうしたアートが好きで、才能がある、若きアーティストに創作活動を諦めて欲しくない。その想いから現在の仕組みを考え、行動しています。定額制絵画レンタルや販売売上の一部はその作品を手がけたアーティストに還元する仕組みです。実はここが重要で、アーティストに少額かもしれませんが毎月安定した収入源をCasieの仕組みを活かして提供することができれば、アーティストは創作活動を続けていくことができるようになります。
よく誤解されがちなのが、「絵を描くのに何でお金がかかるの?」ということ。実は表現したい本当の形で作品を仕上げるためにはキャンバスや画材に結構なお金がかかります。絵のサイズが大きくなればなるほど使用する画材の量が増えるため、大きな作品にチャレンジするためにはそれなりの投資が必要なのです。
本当にチャレンジしたい作品に躊躇なく挑戦できる経済的な支援をCasieは提供していきたい。そう考えています。
nao
▲Casieに作品を預けるアーティスト「NAO」さん
他にもCasieに作品を預けているアーティストさんはたくさんいます。そして毎日、新しいアーティストさんがCasieに新しく参加してくれている状況が続いています。正直まだ全てのアーティストさんに期待に応じた結果を残せていないのですが、それでいても多くのアーティストさんから「応援してます!いい仕組みですね。」とお褒めの言葉をいただきます。これが何よりも勇気と元気に繋がっています。
Casieというサービスは誰が、どんな想いでやっているのか
fujimoto2
▲Casie創業者の藤本
Casieという組織は一体誰が、どんな想いでやっているのか。
よく「あなたも芸術家ですか?」と聞かれますが、ぼく自身は芸術家でもなければ芸大も出ていません。キャリアも特にアーティスティックなものはありません。普通のサラリーマンでしたから。だけど自分の父親が芸術家でした。小さい頃からよく父のアトリエ、、、と言っても家族で住んでたマンションの一室ですが。そこで絵を描いてる父の隣でよく宿題をしていましたね。今でも絵の具の匂いを嗅ぐとそのころの記憶が鮮明に蘇ります。
chichi
▲Casie創業者の藤本(左)と芸術家の父(右)
父はぼくが小学5年生の時に病気で亡くなりました。ぼくにとって父は孤高の芸術家というイメージで、あまり周囲とは馴染めない感じの人でした。芸術家としてのセンスは今でも素晴らしいと感じますが、商売下手で絵だけで生計を立てていくことができませんでした。ぼくら家族のために何とか稼がないといけないので、当時はテレフォンカードのデザインやどこかの企業さんから依頼された絵を描いたり、リゾート施設やマンション、商業施設などの完成予想図を描いて収入を得ていました。
だけどこれらは依頼人が明確にいる「仕事」だったので、父が本当に描きたかったものではなく、辛い思いをしていたのをよく覚えています。また、数少ない父の友人も作家だったけど、これもやっぱり生計を立てていけないという理由で企業に就職していく。そしていつの間にか創作活動自体を辞めていく人が多かったんですよね。それを見て、よく父はぼくに「サラリーマンにだけは絶対になるなよ!」って言ってました。小学生だったぼくはサラリーマンが何かよく分からなかったけど、「サラリーマンは芸術家の天敵」という印象だけ持っていましたね(笑)
父は生涯、芸術家として人生を全うしました。めちゃくちゃカッコいい父親でした。でも代表作と呼べるような有名な作品もなく、無名だったし、生活も決して裕福だとは言えなかったと思う。もし父がもっと本当に自分が描きたい作品に集中する時間と資金があれば、チャンスはいくらだってあったかもしれない。そんなことができる仕組みを作ってみたい。そう考えるようになりました。
ぼくは芸術家とは全く別の道をあゆみましたが、この仕組みを開発したいという夢はずっと持っていました。だけど自分1人じゃ10人のアーティストは応援できるかもしれないけど100人、10,000人のアーティストを応援できる仕組みは作れない。だから社会に出て一緒にこの夢に共感してくれる、そして力のあるパートナーを探し続けました。
そこで出会ったのが清水と小池の2人です。ぼくら3人は完璧な役割分担ができるので、Casieという仕組みづくりをスタートさせる、そしてアーティストに喜んでもらえる本物の仕組みへと成長させることができる思っています。もちろん主役はぼくらではなくアーティスト本人です。ぼくらはあくまで仕組みを提供し、健全な活動を続けるための存在だと思ってます。
sogyo
▲共同創業メンバーの3人
父がよくぼくに言ってくれた「人生とは表現活動である」これがぼくのライフポリシーになってます。「真っ白いキャンバスの上に自分だけの人生を描け!」って意味なのですが、分かってはいても周りに合わせちゃう人が多い。皆が大学に進学するから受験勉強したり、皆がやるから就職活動をしたり。そして気づかない間に自分のキャンバスが他人によって描かれている。でもほとんどの人はそれに気がつかずに進んじゃう。
別に幸せだったらそれでいいと思うんだけど、「自分の人生をちゃんと表現できてるのか!?」って常に自分に聞かなきゃいけないと思う。これって決してアーティストだけに限った話じゃなくて、地球上に生まれた人全員に当てはまると思う。絵が描けなくても、芸大を出ていなくても、「人生とは表現活動である」ってこと。
特にアーティストは表現活動が上手なわけで、オリジナルの方法がある。1人でも多くのアーティストが、その表現活動を上手く世の中にデビューさせることができたら、これに影響される人が必ず出てくると思うんですよね。まずは「共有」できる場をCasieは作り出していきたい。共有の場をたくさん作り出せたら、その作品に「共感」を覚える人が出てくる。すると自分も人生の表現活動をするために動かなければ!って「共振」が生まれると思う。
このアートによってたくさんの共振が生まれれば、日本はもっとクリエイティブで個性のある、楽しい国になると心から信じています。それを実現する仕組みとしてCasieを育てていきたいですね。
長くなっちゃったけどこんな感じで大丈夫かな!?(笑)ありがとうございました、引き続きCasieを上手く使ってください、ぼくらもピッチあげていきます。
どんな場所に飾られてるの!?
basho
Casieの仕組みを通して、たくさんの作品が日本全国に飾られはじめています。個人宅のリビングや寝室、キッズルームや玄関。また、店舗・法人様の場合だとマンションのエントランスやホテルのロビー、会社の会議室やオフィス。美容室やアパレルショップ、医療施設、児童図書館、学習塾などなど。まだまだその数には限りがありますが、毎日「作品を飾ってみたい」という嬉しいお声をいただいています。
私たちCasieのサービスには「定額制」と「着せ替え可能」という2つの特徴があります。毎月のレンタル料金がどの作品を選んでいただいても定額であるため、予算を気にすることなくお好きな作品やアーティストに出会うことができます。また、毎月新しいアート作品に入れ替えが可能なので(プランにより変動)、季節や気分によって作品を入れ替えていただけます。
季節感を演出したい空間にCasieの定額制アートレンタルというサービスを導入していただければ、その空間がまるで生き物のように印象を変えていきます。実際にご利用いただいているお客様からも「着せ替えによって空間の印象がガラリと変わる」「次はどんなアートで楽しもうか!?届くのが楽しみ!」という嬉しいお声をいただいています。
中には私たちCasieの仕組みを応援してくれるお客様もいらっしゃいます。「作品レンタルを通してアーティストを応援できるのが素晴らしい」というお声は私たちだけでなく、アーティストにとって最大の応援メッセージになっています。