光と幸せ。観る人が幸せな気分になるよう祈って。
西日本二科展入賞。TV、CMなどの衣装製作、カフェや服飾店の壁に絵画に 自らのアートを描くなど、幅広く活躍している。
影響を受けた作家:クリムト
- 絵を描くようになったきっかけは?
幼稚園の頃から一人で遊ぶのが好きで、気がつけば絵を描いていた。デザイン科のある高校へ進学し、刺激のあるアートに溢れた中、立体作品を制作したくなり、スタイリストやデザイナーとなる。一通り服に携わって結婚、出産をし、しばらく絵と離れていたが、主人が他界。小さな2人の子を持つシングルマザーとして家庭を支えて行く中、母子家庭でありながら周りに支えられ、幸せな日々を...
光と幸せ。観る人が幸せな気分になるよう祈って。
西日本二科展入賞。TV、CMなどの衣装製作、カフェや服飾店の壁に絵画に 自らのアートを描くなど、幅広く活躍している。
影響を受けた作家:クリムト
- 絵を描くようになったきっかけは?
幼稚園の頃から一人で遊ぶのが好きで、気がつけば絵を描いていた。デザイン科のある高校へ進学し、刺激のあるアートに溢れた中、立体作品を制作したくなり、スタイリストやデザイナーとなる。一通り服に携わって結婚、出産をし、しばらく絵と離れていたが、主人が他界。小さな2人の子を持つシングルマザーとして家庭を支えて行く中、母子家庭でありながら周りに支えられ、幸せな日々を過ごしていた。その中で感謝を込めて絵をプレゼントすると、元々スピリチュアルなものを持ち合わせていたため運気が驚くほど上がる、と。今度はオーダーという形で依頼をいただくように。そして、絵を観る方達が、幸せになる事を祈りながら気分が上がる絵を描いている。
- 普段の制作はどのように行なっていますか?
机にキャンバスを置き、ずっと立った状態で描ききる。音楽をかけて不思議なリズムで揺れながら描いている。(不思議とは、横で見ていた娘に言われて気づいた。)
- 作品のテーマにしている事は?
光。幸せ。この世に生きるとは。観る人が幸せな気分になるよう、風水に合わせて飾る方角、希望を聞いて描く事も多い。
- これからどのような創作活動をしていきたいですか?
小さなキャンバス では、気持ちがおさまらないことがある。大きなキャンバス で思いっきり描いてみたい。