「祈り」に似た静かなひと時を。
島根大学教育学部美術科卒業。
影響を受けた作家:村居 正之、杉山 寧
- 絵を描くようになったきっかけは?
もともと表現をすることは好きでしたので気が付いたら描いていました。記憶する限り一日も欠かさず、たとえ短時間で会っても毎日描いてきたように思います。苦しい時には真っ暗な闇の中で行くべき方向を示してくれる細い灯であり、喜びの中ではエネルギーを思いっきりぶつけることのできる力強い存在であるのが、私にとっての「絵」というものなのかもしれません。
- 普段の制作はどのように行なっていますか?
自宅の一部をアトリエとして制作しています。今後、別にアトリエを...
「祈り」に似た静かなひと時を。
島根大学教育学部美術科卒業。
影響を受けた作家:村居 正之、杉山 寧
- 絵を描くようになったきっかけは?
もともと表現をすることは好きでしたので気が付いたら描いていました。記憶する限り一日も欠かさず、たとえ短時間で会っても毎日描いてきたように思います。苦しい時には真っ暗な闇の中で行くべき方向を示してくれる細い灯であり、喜びの中ではエネルギーを思いっきりぶつけることのできる力強い存在であるのが、私にとっての「絵」というものなのかもしれません。
- 普段の制作はどのように行なっていますか?
自宅の一部をアトリエとして制作しています。今後、別にアトリエを持ちたいと考えています。
- 作品のテーマにしている事は?
作品作りのコンセプトは「祈り」です。ふと見上げた空に月が輝くのを見たときに、自分の生きてきた時を振り返ることがあります。突き抜ける青空や輝く雲に心奪われて無心になることがあります。そんなときに何かを静かに祈る心地よい心の「静寂」感じます。私は、青を基調に作品作りを進めています。材料は岩絵の具を基本としつつ金属箔やアクリル絵の具を用いています。岩絵の具は番数の低い粗めのものを使っています。小さな石の粒子が複雑に作用しあうことで深い色合いが出るように工夫しています。見る方に「祈り」に似た静かで穏やかな瞬間が訪れることを願いつつ作品を制作しています。