千葉県出身、奈良県在住のアーティスト。
2002年3月、武蔵野美術大学日本画学科卒業。卒業後より独学で扇面加工を学び、現在に至る。主に関東の扇子関連のお店とお取引させていただいてます。
- 絵を描くようになったきっかけは?
幼少期より、気がついたら絵を描いておりました。姉が絵を描く姿に大きく刺激を受けていたと思います。高校時代の美術科の先生方の版画による扇面展を見たことが、扇子に触れたはじめの一歩でした。大学入学後、日本工芸史の授業がきっかけで、能楽師の方が所蔵する中啓の模写をさせていただきました。ここでこういった専門の仕事があることを知り、興味を持ちました。大学卒業後、ひょん...
千葉県出身、奈良県在住のアーティスト。
2002年3月、武蔵野美術大学日本画学科卒業。卒業後より独学で扇面加工を学び、現在に至る。主に関東の扇子関連のお店とお取引させていただいてます。
- 絵を描くようになったきっかけは?
幼少期より、気がついたら絵を描いておりました。姉が絵を描く姿に大きく刺激を受けていたと思います。高校時代の美術科の先生方の版画による扇面展を見たことが、扇子に触れたはじめの一歩でした。大学入学後、日本工芸史の授業がきっかけで、能楽師の方が所蔵する中啓の模写をさせていただきました。ここでこういった専門の仕事があることを知り、興味を持ちました。大学卒業後、ひょんなことから友人の紹介で扇面加工の仕事にご縁ができ、今に至ります。
- 作品のテーマにしている事は?
日々の移りゆく自然を、構えることなく気軽に感じられたら。和洋問わず、様々な場所や取り合わせで、飾る人も楽しめる作品にしたいと考えております。(今回は扇面ではありませんが)扇面の仕事していて、こんな楽しくて奥深い素材はなかなかありません。そんな思いも伝えられたらと思います。
-これからどんなアーティストになりたいですか?
扇面は、奥深いけれども自由で敷居の低い世界だなぁと感じていただけるよう、これまでの経験を生かして制作したいです。ご希望の方には、額装から外して扇子にお仕立てできるような作品も、今後作ってみたいと考えております。