絵の具の感触や色を作る時間が愛おしい
美大卒のアーティスト。
影響を受けた人物:藤田嗣治、エゴンシーレ、デイヴィッド・ホックニー、ジャクソンポロック、村上隆、平子雄一、松山智一
- 絵を描くようになったきっかけは?
アートに人生を賭けきれず、就職し家庭を持ちました。定年後にのんびり描きたいと思っていた矢先、当時4歳の娘にせがまれて描いたのをきっかけに、時折の晩の楽しみとして定着。自分自身と対話できる、良い時間になっています。
- 作品のテーマにしている事は?
単純に「絵の具」が大好きなんです。絵の具を練って色を創っている時間が、本当に愛おしく、...
絵の具の感触や色を作る時間が愛おしい
美大卒のアーティスト。
影響を受けた人物:藤田嗣治、エゴンシーレ、デイヴィッド・ホックニー、ジャクソンポロック、村上隆、平子雄一、松山智一
- 絵を描くようになったきっかけは?
アートに人生を賭けきれず、就職し家庭を持ちました。定年後にのんびり描きたいと思っていた矢先、当時4歳の娘にせがまれて描いたのをきっかけに、時折の晩の楽しみとして定着。自分自身と対話できる、良い時間になっています。
- 作品のテーマにしている事は?
単純に「絵の具」が大好きなんです。絵の具を練って色を創っている時間が、本当に愛おしく、表現する喜びを感じます。この絵の具の質感が訴えてくる「生き物」のような感触と、少しの捻りや驚きや感情など絵画を読み解く面白さを伝えたいです。また、人生の中で「何かを残せる」ということと、これを見た人・手にした人の「心を少しでも動かせる(かもしれない)」ということが嬉しく思います。
そして20枚以上描き終えた後、ぼんやりと自分の中で描きたいモノが見えてきました。今、捉えているテーマは「解放」。私たちが生きていく上で負荷される多くの制限。それがこの一度しかない人生でどれほど大切なものだと言うのか。その壁を越えていける一助になるような作品を生み出したいです。
- これからどのような創作活動をしていきたいですか?
時間が許す限り、多くの作品を残していきたいと思っています。美大生の時は気負いがあって全然描けませんでしたが、今は気楽に能動的に取り組めるのでまだまだいけそうです。いずれ大型作品もチャレンジしたいです。