もう10月になりましたね。
もう暑い暑い夏が過ぎ、今は秋真っ最中。
まだまだ気温は暑いですが、、、。

そんな秋といえば、〇〇の秋。
スポーツの秋、読書の秋、そして芸術の秋。

でもそもそもなんで芸術の秋なんでしょうか?
私も調べるまで、全く知りませんでした(笑)

casieみんなの予想

kanoco
紅葉が綺麗な季節だから、それこそが芸術って事で、芸術の秋?かな???
Daichi
やることがないから。春、夏って何かと忙しいけど、秋は暇になるから、絵を描く!だから芸術の秋。
sho
みのりが多いから。
お米も収穫の時期。紅葉も輝く。
日本が1番色輝く季節だから。

正解はこの中にあるのでしょうか?
みなさんは答えられますか?
答えを見ていきましょう。

芸術の秋、なぜ芸術が秋なのか

理由は主に二つあると言われています。

芸術はなぜ秋なのか?その一つ目の理由は、ある雑誌がきっかけだったのです。その雑誌とは、今から99年前の1918年に発行された雑誌『新潮』。新潮の中で、「美術の秋」という記載があったことが「芸術の秋」の由来とされているのです。

新潮ってどんな雑誌?

新潮社が発行している月刊の文芸雑誌。現在も発行されている歴史ある雑誌ですね。雑誌名としては、新潮、週刊新潮、芸術新潮、小説新潮など様々な分野に分かれて発行されております。小説好きの方がよく読まれる雑誌みたいですね。イベントもたくさん開催されているみたいなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

二つ目の理由として、秋には大きな美術展が多く開催されます。二科展、日展、院展と大規模の展覧会が集中しているのも秋なのです!こうしたことからも「芸術の秋」といわれるようになったようです。

また、制作活動(彫刻、絵画、工芸)が秋になると活発に行われるため、芸術の秋と呼ばれるようになったみたいですね。

みなさんも制作活動に取り組んだり、絵画をお家に飾ってみたり、美術鑑賞してみてくださいね〜!!

kanoco
私も秋は制作活動してみようかな?絵を描いてみたいなぁ♪

ちなみにスポーツの秋の由来は?

スポーツの秋と呼ばれるようになったのは、なんと、東京オリンピックから!!実は、当時の東京オリンピックの開会式は10月10日に行われたので、秋に開催だったんですね。10月10日は日本国民にとって非常に大事な日であり、また、スポーツをしやすい天候に恵まれた日でもあることから「スポーツの秋」と呼ばれるようになったのですね!


ついでに読書の秋の由来は?

読書の秋の由来は、ある秋の夜長にちなんだ中国の詩が関係しています。
その詩は、“灯火(とうか)親しむべし” 。
この詩は、「秋の夜は長いので、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」という意味です。
ということで、読書の秋と呼ばれるようになったのです。
この詩を読んだのは中国の詩人韓愈ですが、この詩を書いた思いは、息子に読書をもっと大切にして欲しかった、といいます。
思いを伝えるのに、詩に思いをのせて読むなんて素敵ですね!
昔も今も、読書は大切なんですね!

今年の秋はどんな秋?

今年、みなさんの秋はどんな秋になるのでしょうか?
芸術、スポーツ、読書、、、。

芸術の秋かな?と感じたそこのあなた!
なにから始めていいかわからなければ、ぜひcasieにお手伝いさせてください!
casieでは絵画をレンタルすることができます。
お家などに飾って、絵画を鑑賞してみましょう!

今年の秋は芸術の秋にしてみませんか?

アートの鑑賞力を身につけたい方におすすめ

アートの鑑賞力を身につけるには、作品をじっくり観察すること、幅広い作品に触れること、作品を見て感じたことに向き合うことが大切で、一番の近道が自宅に絵を飾ることです。
「でも絵を飾ろうとすると次から次へとわからないことが。だから結局飾れないまま・・・」
他のインテリアと比べ、本物アートに触れる機会が日常の中にほとんどないのだからたくさん悩むのも当然です!

そんな方におすすめなのがアートの定期便。
本物アートが毎月届くのでいろんな種類の作品に触れることができる!と今アートビギナーの中で話題のサービスです。

購入するとなると失敗できないプレッシャーから作品を決めきれないという方は多いのでは?
そんな方でも定期便なら月額制だから実際に絵を飾りながら自分の好みを少しつづ理解していくことができます。
自分らしいアートとの付き合い方を発見できれば、そのまま絵を購入したり、自分で作品を選んで交換したりなど色々な楽しみ方ができるサービスです。絵や画家さんの解説なども一緒に届くので飾りながらアートの教養も身につくはず。

絵を飾ってみたいアート初心者の方にはおすすめなので是非チェックしてみてください。

Casie公式LINEアカウントのご紹介

Casieはアートを月額でレンタルできる、サブスクリプションサービスを提供しています。公式LINEではアートを楽しむための情報をいち早くお届けしており、新作アートの紹介やアートの選び方など、インテリアの参考になる情報が満載です。不定期でお得なクーポンも配信していますので、ぜひご登録くださいね。